こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
梅雨まっただなか
むしむしして過ごしにくい季節。
過ごしにくいのは楽器も同じです。
ピアノは主に木でできていますから 水気を吸って膨らみやすい。
ピアノ調律も一番大変な時期です。
音程を合わせている最中に
さがってしまうことも。
弦楽器もつらい。
先日もアンサンブルの練習で バイオリンのゆういちくんが
音合わせに苦労していました。
ゆめピアノでは4ヶ月に1回調律をお願いしています。
これも 冬を減らして梅雨 夏とこまめにした方がいいかもなと考え中。
日本の楽器メーカーは日本の気候にあわせた楽器を開発販売しています。
でも梅雨に音が下がるのはどうしようもないようで、。
音楽大学でピアニストも調律の基礎技術を学べるようになったらいいのに、とおもいます。