こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
レッスンで使っている『バーナムピアノテクニック』では、2オクターブの半音階が出てきます。が、たかだか2オクターブでも初心者にとってはすごく疲れるようです。
見た目にもシャープ、ナチュラル、フラットのオンパレードだし、指使いにも苦労しています。
さくらちゃん(小5)もそのひとり。
しかし、2オクターブは苦痛でも、7オクターブでは生き生きとしてくるから不思議です。
そう、ピアノの端から端まで弾いてもらうのです!
これは子供の心理を突いた作戦なのですが・・・
普段は大きなピアノを目の前にして、真ん中の『ド』をはさんでこちょこちょ練習しているのを、全ての音を鳴らしていいよ、というのですからうれしいに決まっています。
立ち上がって移動しながら端から端まで半音階を弾いていくと、子供の集中力も全然違うし、指使いもすぐに覚えてしまいます。
2オクターブでオロオロしていたのが別人のようになります!
初めて半音階を習う生徒には、この方法で左右上行下行やってもらっています。
最初はお遊び感覚で飛びついてきますが、そのうち子供達も結構大変なことに気づくので、何回もできません。短期決戦で指使い等覚えてもらうようにしています。