こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
面談でも話題になりましたが、生徒さんが練習しないという問題。
本当にしないのか・・。
少しはしているのか。
*毎日しないから
とか
*練習時間が短い
と、
悩まれていても、
たとえ 毎日出来なくても、たった数回しか弾かなくても
練習をしている事を
【当たり前】だと思わないで上げてほしいな~と思いました。
特に、譜読み段階の時は、すごいエネルギーがいるので
頭が疲れて、運動をした後のようにクタクタになったりします。
そんな時に
「頑張ったね」
「だんだん弾けるようになってきたね」
「いい曲ね」
なんて言葉で励ましてあげてほしいと思います
発表会が近づいてくると、私からはレッスンで 注意点や 練習方法をかなり細かく示していきます。
いい演奏が出来るように叱咤激励をしながら指導しています。
おうちの方が、きっとお子さんに言いたいだろうなって思う言葉は私から伝えています。
明らかに練習不足だなって思った時は
どうしたいのか。
どうしたいから、何をすればいいのか。
私から問いかけて、そして一緒に頑張ろうと声をかけています。
私が真剣だと、涙ぐんでしまった子も、今週は何人かいました。
なので、おうちでは、
お子さんの一番の応援団長でいてあげて下さいね
お子さん、おうちの方、指導者の私。
三位一体となって頑張っていきましょう(‘-^*)/