こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
季節はもう秋。
秋といえば芸術。
学校行事もたくさん・・・・。
やはり音楽関係のものは多く、昨日も高校生が楽器をもって、シンフォニ―ヒルズに集まっていました。
私はバスの中から見ただけなんですが。
区内の連合音楽会。
5年生のかいりくん、彩加ちゃんが、ピアノパートに取り組んでいます。
普段ピアノレッスンで弾いているその曲とは形態が違いますが、
責任感もあって、一生懸命練習してきます。
中学校の合唱コンクール。
さゆみちゃん(中2)が、時の旅人の伴奏に。
合唱コンの定番曲で、以前次男も代表になって弾きました。
毎週 さゆみちゃんのレッスン時間に 家にいた次男。
「ずいぶん弾けるようになったね」
ちゃんと聞いているんですよね。
最後の静かなフレーズで、右手がもたもたしている、と指摘もしてくれました。
まだ仕上がったわけではありませんが、動画を撮ってみました。
さゆみちゃんが小1でピアノレッスンを始めてもうすぐ8年。
決して毎週、一生懸命取り組めたわけではありません。
でも、とにかく続けてくれば、ここまでのことができるのです。
ピアノで全員が自立して、中学で合唱コンクールの伴奏を
私が体験レッスン時にお話する
「ピアノで全員が自立して、中学生になったら合唱コンクールの伴奏ができるように」
という目標。
さゆみちゃんは、達成してくれました。
もちろん、本番は見に行きます。
ここまで来るのには本人の努力はもちろん、応援してくださったご家族の力も
大変なものでした。
毎週送り迎えしてくださり、変わったことがあるとお母さんが顔を出してくださいました。
ここまでくれば、あとは本人の力を信じて、見守っていきたいと思います。